ヨガ女子のバリ旅行

2015年11月に5泊で行きました。
ギリギリ雨季手前でした。

買い物や観光に便利なクタ地区のバリラニホテルに宿泊をしました。
ホテルにはプールやマッサージサービス、Wi-Fiもあります。なぜか一台だけ卓球台もあります。食事も美味しかったです。
近くにコンビニもあり、飲食店も多くあるのでとても便利です。
施設もとてもきれいで快適で宿泊費も比較的リーズナブルです。
日本語は話せるスタッフさんがおらず通じませんので英語が話せない方の旅ではあまりおすすめできませんのでご注意ください。

クタとウブドとスミニャックに行きました。
クタ地区ではディスカバリーショッピングモールで買い物をしました。
大きなモールでお土産やファッションなど様々なものが揃います。
お土産コーナーはomの木彫りの置き物やガネーシャ神やシヴァ神などヨガっぽいものが沢山ありヨガ女子はワクワクします。その他にはプルメリアモチーフの雑貨や石鹸や布などバリっぽいものもたくさん売られています。
しかし観光客向けのお店ため、現地の方が買い物するマーケットよりは倍額くらいします。それでも日本よりかは安いのでウキウキして、つい買ってしまうのですが
一度堪えて現地の方におすすめのマーケットを聞くことをとてもおすすめします。
実際に私はたまたま現地の方と仲良くなる機会があり、バイクでマーケットに連れて行ってもらいました。連れて行かれるままだったのでお店の場所や名前は分からないです。すみません。
そこではお土産屋さんの約半額でバリならではのアクセサリー、お香、衣類、雑貨、お菓子、様々なものが売っていて良い買い物ができました。
しかしお土産屋さんにしかないものもありましたのでどちらにも足を運んで選ぶと良いと思います。
クタビーチにも行きましたが
風が強くサーフィン向けの印象です。
海水はさほど綺麗ではなかったです。
海水浴は一切しませんでした。
ビーチリゾートのイメージを持っていたので少し驚きました。
そしてシロダーラも受けました。
頭皮のオイルマッサージと全身オイルマッサージです。
撫でるようなマッサージですのでくすぐったがりの方はご注意ください。
ウブドではヨガレッスンを受けました。
タマンハティとバグースジャティの二箇所です。
ホテルから車で2時間ほどかかりました。
タマンハティでは先生が日本に住んでいた経験もありカタコトの日本語を話してくれます。神秘的な建物で雰囲気も良いので場所にも魅了され集中力も高まります。レッスン内容は結構ハードめです。ヨガを日頃から練習している私もバキバキに筋肉痛になったので、体力のない方やヨガ初心者の方は少し注意してください。
次にバグースジャティです。
バグースジャティは宿泊施設でもあります。宿泊となると結構いいお値段します。
施設は大自然の中にあり
木々や新鮮な空気を感じられる素晴らしい環境です。
環境も静かでゆったりとした時間が流れます。
ヨガのレッスンは優しめでした。
ヨガ初心者の方も経験者も心地よく受けることができます。
レッスン後にはプールやスパに入れたりします。
プールはとても冷たく、スパは緩めのお湯でした。バグースジャティでは食事も楽しめ、マンゴージュースが日本円で400円ほどで果実もついており
個人的な感想ですが宮崎の有名高級マンゴーに匹敵するくらい美味でした。
バグースジャティで育てたマンゴーだそうです。
スミニャックではファッションショップが多く立ち並んでいました。
特に購入することもなくウィンドウショッピングを楽しみました。

ほとんど友人がプランニングして案内してくれたのでサイトやアプリは使っていません。
観光雑誌のトラベルデイズとコトリップは参考にしました。
いろいろな場所を観光するには車移動になるため、乗り物酔いする方は酔い止めが必要です。飛行機の乗車時間も長いので枕や羽織りなどあると快適です。
ホテルでしかWi-Fiが使えなかったので
ネット環境を充実させたい方はポケットWi-Fiをレンタルした方が良いと思います。

雨が嫌いな方は雨季を外して行きましょう。
バリの雨季は11月から3月と言われますが
11月中旬ごろは毎日晴れでした。
バリはとても日差し、紫外線が強いです。
日焼けをしたくない方は強めの日焼け止めとカーディガンなどの羽織をいくつか用意した方がいいです。日焼けケア用品も忘れずに!
バリの日差しを舐めてた私は
日焼けケアゼロ、羽織りも足りず、日焼け止めも弱かったため肩の皮向けに泣きました。
クタやウブドは日本語がバリバリ通じる印象もありませんでしたので英語が話せない方はトラベル英会話を少し覚えておくと安心かと思います。
もしくは翻訳アプリを大活用してください。
ヨガレッスンを受ける方は、
私たちの行ったところは大丈夫でしたが
受ける場所によってはヨガマットが清潔ではない所もあります。
ですのでトラベル用でも構いませんのでマイマットがあると安心です。

NO IMAGE
twitterでもバリの現地情報を発信してます!